レンタルHP
私の半径2mから
: ごちそうさまでした
ごちそうさまでした
2008年03月01日 21:32
友人が晩飯をごちそうしてくれました。
あんまり食べた記憶がない韓国料理の店で。
そこで初めて飲んだマッコリがことのほか美味しかった。あのヤクルトみたいな味もさることながらアルコール度数が低いのでかなりの量が消費できそうです。
またお願いしますね。
スポンサーサイト
前のエントリーへ
タイトルなし
トップページへ戻る
Home
次のエントリーへ
根拠は無いが思ったこと
コメント
コメントの投稿
Name :
Subject :
Mail :
URL :
Comment :
Pass :
(コメント編集・削除に必要)
Secret :
(管理者にだけ表示を許可する)
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://studio575.blog21.fc2.com/tb.php/288-31665335
この記事へのトラックバック
前のエントリーへ
タイトルなし
トップページへ戻る
Home
次のエントリーへ
根拠は無いが思ったこと
プロフィール
Author:studio575 岡本
何かと妥協しがちな彫刻家のなんとなく思う日々
wcs575のHP
ブログはいわゆる支店的なもの 本店のホームページ
最近の記事
終了しました。 (02/15)
日展 東海展 (01/28)
今年もお世話になりました。 (12/31)
完成した。 (08/11)
搬出 金沢 自転車 (06/19)
最近のコメント
studio575:未と苔玉 (02/24)
ネギ:未と苔玉 (02/11)
独歩は前羽の構えで:本格始動 (09/04)
nakagami:本格始動 (09/01)
美容整形外科医 麻生泰:スジャータ (01/02)
WCS575:お知らせなど (01/14)
お魚焼いたら焦げちゃった:お知らせなど (01/13)
最近のトラックバック
粋な提案:春のオルガン 湯本香樹実 (10/26)
彫刻を攻める:アジアン雑貨仏陀~Stone Carving~(Sサイ (09/07)
彫刻を攻める:【予約】ボーフォード・ジャパン 向吉悠睦 (08/11)
そらの記録:水谷豊 (06/29)
美術をきわめる:【日展】 (03/20)
月別アーカイブ
2016年02月 (1)
2016年01月 (1)
2015年12月 (1)
2015年08月 (1)
2015年06月 (1)
2015年05月 (1)
2015年04月 (1)
2015年03月 (1)
2015年02月 (3)
2015年01月 (3)
2014年12月 (2)
2014年11月 (2)
2014年10月 (1)
2014年09月 (3)
2014年08月 (1)
2014年07月 (1)
2014年06月 (4)
2014年05月 (3)
2014年04月 (2)
2014年03月 (1)
2014年02月 (4)
2014年01月 (1)
2013年12月 (3)
2013年11月 (3)
2013年10月 (2)
2013年09月 (2)
2013年08月 (1)
2013年07月 (2)
2013年06月 (2)
2013年05月 (4)
2013年04月 (2)
2013年03月 (4)
2013年02月 (3)
2013年01月 (4)
2012年12月 (5)
2012年11月 (5)
2012年10月 (6)
2012年09月 (3)
2012年08月 (2)
2012年07月 (5)
2012年06月 (3)
2012年05月 (3)
2012年04月 (5)
2012年03月 (4)
2012年02月 (6)
2012年01月 (5)
2011年12月 (5)
2011年11月 (1)
2011年10月 (4)
2011年09月 (3)
2011年08月 (2)
2011年07月 (6)
2011年06月 (4)
2011年05月 (4)
2011年04月 (6)
2011年03月 (4)
2011年02月 (5)
2011年01月 (8)
2010年12月 (10)
2010年11月 (4)
2010年10月 (6)
2010年09月 (5)
2010年08月 (7)
2010年07月 (6)
2010年06月 (9)
2010年05月 (6)
2010年04月 (5)
2010年03月 (5)
2010年02月 (7)
2010年01月 (6)
2009年12月 (7)
2009年11月 (8)
2009年10月 (8)
2009年09月 (6)
2009年08月 (8)
2009年07月 (8)
2009年06月 (8)
2009年05月 (3)
2009年04月 (3)
2009年03月 (3)
2009年02月 (6)
2009年01月 (3)
2008年12月 (6)
2008年11月 (5)
2008年10月 (6)
2008年09月 (8)
2008年08月 (5)
2008年07月 (7)
2008年06月 (8)
2008年05月 (5)
2008年04月 (3)
2008年03月 (6)
2008年02月 (5)
2008年01月 (8)
2007年12月 (4)
2007年11月 (7)
2007年10月 (8)
2007年09月 (7)
2007年08月 (6)
2007年07月 (6)
2007年06月 (9)
2007年05月 (6)
2007年04月 (4)
2007年03月 (6)
2007年02月 (6)
2007年01月 (8)
2006年12月 (9)
2006年11月 (8)
2006年10月 (10)
2006年09月 (12)
2006年08月 (9)
2006年07月 (13)
2006年06月 (9)
2006年05月 (10)
2006年04月 (9)
2006年03月 (9)
2006年02月 (14)
2006年01月 (16)
2005年12月 (19)
2005年11月 (14)
2005年10月 (17)
2005年09月 (12)
2005年08月 (6)
カテゴリー
未分類 (170)
TV (6)
政治経済 (5)
書籍 (15)
アート (100)
わからないこと (2)
ゲーム (2)
日々の雑感 (148)
人・音楽・書籍・食事 (16)
DVD (3)
シネマ (1)
仕事の事とか (163)
教室日和 (36)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
はじめました
Kazuhiro Okamoto
バナーを作成
ブログ内検索
リンク
ヤマザキヤマトと愛知県田原市をとにかく見よ
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ランキング
コメント
コメントの投稿